This Category : 旅行広島・愛媛旅行 32014.12.16*Tue*
愛媛での宿泊は道後温泉です。
道後温泉本館は趣と重厚感がある建物でした。 他のホテルに泊まっている方もこちらのお湯を楽しんでいる方がたくさんいました。 ![]() ![]() 最終日は特別列車の「伊予灘ものがたり」に乗車しました。 ![]() ![]() ![]() 列車の外観や内装はレトロモダンでとってもステキです。 ![]() 洗面ボウルは砥部焼を使用していました。 ![]() 伊予灘ものがたりはお食事をおのためる列車で、乗車した双海編では 地元レストラン「からり」さん監修の和洋折衷料理です。どれも美味でした♪ ![]() 途中、停車した駅にいた猫ちゃん。 ![]() 乗務員の皆さんの接客が素晴らしくて居心地の良い列車の旅になりました。 この後、松山市内を散策し、寒~い北海道への帰路となりました。。 ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 スポンサーサイト
広島・愛媛旅行 22014.12.11*Thu*
2日目は原爆ドームと原爆資料館からです。
思っていたより小さな建物という印象がありましたが角度を変えてドームの内部を見ると 被ばくして破壊された様子がよくわかります。 現地で見る事により、当時にタイムスリップするというか何とも言えない心境になりました。 ![]() 平和記念公園を抜けて原爆資料館を見学しました。 外国の方が真剣に資料を見ていました。 被ばくして亡くなった方が身に着けていた衣服や抜け落ちた髪の毛、原爆の影響を受けた瓦や家財道具。。。 当たり前に生活していて一瞬のうちに何もかも奪い去った原爆の恐ろしさを思い知らされる時間でした。 その後、市内を散策して西条市の酒蔵通りへ。 広島の蔵元が一堂に集まっていて試飲も楽しめます。 2日目の宿泊地、福山から3日目は愛媛へ。 まずは今治からレンタカーで観光スタートです。 今治にある市場に行った後、今治城へ行きました。 ![]() お堀でぐるっと囲まれた大きいお城です。 ![]() お昼はB-1グランプリでも有名になった焼き豚玉子飯を食べました。 この時は市内でも有名店の「白楽天」さんへ。 甘めのタレが絡んでおいしい!! ボリューム満点でおなか一杯になりました。 ![]() 次にタオル美術館ICHIHIROさんへ行き、とべ動物園へ~。 日本で初めて人工飼育されたシロクマのピースに会えました!! ![]() お風呂に使っているような後姿もキュートです♪ ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 広島・愛媛旅行 12014.12.09*Tue*
鹿児島・熊本旅行32013.12.17*Tue*
阿蘇を後にし、熊本へ。
まずは熊本城へ。 今まで何か所かお城を見ましたが、存在感と雰囲気がすごいっ!! ![]() 中も豪華な造りとなっております。。 ![]() ![]() ![]() 敷地も広大でじっくり見るとかなり時間かかりました。。 熊本で有名店の「黒亭」で早目のお昼を済ませ三角へ。 本当は熊本から三角行の「A列車で行こう」に乗りたかったのですが 早い時間の切符はすでに満席。。 普通列車で三角へ行き、熊本まで戻ります。 雰囲気のある三角駅。天草が近いので教会風の建物なのでしょうか。。 ![]() 三角港から眺めた風景です。とてものんびりした空気が漂っていて良い感じ。 ![]() 三角の市場で蒲鉾やみかんをちょこちょこ食べた後、「A列車へ行こう」に乗車です。 レトロ感のあるステキな列車です。 ![]() ![]() 中にはバーカウンターがあり、列車限定のデコポンハイボールや 九州の柑橘数種を使ったジュースを楽しめます。 ![]() 初めての九州旅行、とても満喫できました。 今回行けなかった鹿児島の知覧にも是非訪れてみたいです。 ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 クリックして応援して頂けるとうれしいです! 鹿児島・熊本旅行22013.12.15*Sun*
宿を出て、阿蘇観光です。
ます大観峰へ。 曇っていましたが阿蘇の街並みを見渡す事ができます。 ![]() ![]() 名物のプリンソフトを食べようと思っていましたが寒くってやめました。。 お昼はさー蔵さんへ。 本当は同じ敷地内の茶蔵カフェへ行く予定でしたが、たどり着く前のこちらへ入ってしまいました。 とてもステキな雰囲気のお店でした。 ![]() 田舎たかな飯定食です。郷土料理の「だご汁」も美味しかったです。 ![]() ![]() 阿蘇山の火口まで行きました。 火山ガスが大量に出ている日は火口まで行けないそうです。 ![]() 実際に訪れるとその迫力に圧倒されます。 ![]() ![]() ここも、とっても寒かったです。。 九州だからと甘く見ていました(^_^;) ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 クリックして応援して頂けるとうれしいです! |
09
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
|
プロフィール
Author:chibikop
カテゴリ
カレンダー
最新記事最新コメント
月別アーカイブ
レシピブログ
読みました
検索フォーム
リンク閲覧数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © ほんわかな暮らし All Rights Reserved. テンプレート:サリイ(ブログ限定配布版 / 素材: 青柘榴 ) |