This Category : 道東方面タウシュベツ川橋梁 (上士幌町)2013.05.17*Fri*
6月~10月頃まで糠平ダムに水没してしまうタウシュベツ橋梁を見てきました。
帯広から向かったのでまず第三音更橋梁を拝見。 歴史を感じさせるきれいなアーチ形です。 ![]() ![]() こちらは第5音更川橋。 ![]() 本命のタウシュベツ川橋梁に行くまでには熊さんが目撃されている山道を歩きます。 ![]() この日はとてもお天気が良く森林浴をしているようで気持ちが良かったです。 でも、熊さんが目撃されている道なのです。。。。 ![]() ![]() アーチ橋見学ツアーがあり、利用すると橋の近くまで行けますが。。。 遠くからでも実際現地まで行くと中々、感慨深いものがありました。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 クリックして応援して頂けるとうれしいです! スポンサーサイト
帯広動物園 (帯広)2013.05.16*Thu*
久しぶりの動物園です。
割と早目に行ったはずが、駐車場は満杯に近い状態でした。 北海道ではここでしか見れないぞうさん。 何だかホッとします。優しい目が印象的でした。 ![]() 珍しく水から出ていたカバさん。柵の看板が微笑ましい~。 ![]() ![]() カンガルーは元気いっぱい! ファイティングポーズ、初めて見ました。 ![]() きりんも間近で見れました。 ![]() 座っているところを見たのは初めて! ![]() 円山動物園で話題のツインズのお母さんララから生まれたホッキョククマが2頭います。 アイラは檻の清掃中だったので外にいませんでしたがイコロがいました。 お母さんよりまだ小さいね。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 クリックして応援して頂けるとうれしいです! 早春の六花の森 (中札内)2013.05.13*Mon*
ゴールデンウィーク後半、帯広方面へ行きました。
六花の森へ着いた時には曇り空でしたが札幌よりも暖かく、 午後からはお天気にも恵まれました。 寒さのため、お花はちらほら程度でしたがカタクリなど数種は満開に近い状態でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 散策の後は隣接する「レストハウス&ショップ はまなし」へ。 ちょうど、オープンしたところだったので早めのお昼ご飯を取りました。 メニューは小鉢のおかず数種と定食が2種。 今回は煮込みハンバーグ定食を頂きました。(他は豚丼でした。) 600円ととてもリーズナブルなのにボリュームがあって良かったです。 お昼過ぎにはカフェメニューに切り替わります。 ショップにはお菓子のほか坂本直行のイラストがあしらわれたグッズもありました。 ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 クリックして応援して頂けるとうれしいです! 沙流川オートキャンプ場2012.06.09*Sat*
菓子の家 (帯広)2011.09.30*Fri*
もういっちょ、帯広のお店です。
こちらのお店は本別で営業されていて、先日帯広へ移転されたとのこと。 おとぎ話に出てくるようなかわいいお店!! ![]() 帯広でも大人気のようで店内はお客さんでいっぱいでした。 ドアを開けるとショーケースが目の前に飛び込んできて、おいしそうなケーキがたくさん♪ にもかわらず、シュークリームに心惹かれ2種類買いました。 名前は忘れてしまいましたが。。 奥のシューはパリッと香ばしいシュー皮にプレミアム感あふれるクリームがたっぷり。 手前は大納言シューで生クリームの下にあずきが入っています。うまうまでした~。 ![]() 焼き菓子も豊富にあってギフトに良さそうです。 曜日限定のクレープもあるみたいで帯広に住んでたら食べた~! 【住所】帯広市西9条南11丁目2-1 【電話】0155-66-9035 【時間】10:00~20:00 【休み】火曜・第1・3・5水曜 【駐車場】あり ![]() ![]() 人気ブログランキングとレシピブログに参加してます。 それぞれ応援のクリックして頂けるとうれしいです♪ |
09
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
|
プロフィール
Author:chibikop
カテゴリ
カレンダー
最新記事最新コメント
月別アーカイブ
レシピブログ
読みました
検索フォーム
リンク閲覧数
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © ほんわかな暮らし All Rights Reserved. テンプレート:サリイ(ブログ限定配布版 / 素材: 青柘榴 ) |